情報・キャリアの教育現場をサポート。テキスト、問題集、eラーニングの開発・出版

<電子書籍(ManaMo)>情報倫理ハンドブック(改訂版)

トラブルを起こさない、巻き込まれないために社会人として知っておいてほしい、適切な情報の取り扱い方法をコンパクトにわかりやすくまとめた1冊です。新たに生成系AIの取り扱い方などを追加した改訂版が新登場!【本ページは電子書籍『ManaMo』購入ページです】

テキストの詳細

基本情報

  

◆その他、電子書籍で購入する

◆試し読みする

PDFを表示

◆電子書籍『ManaMo』とは?

「書いて」「貼って」「隠して」「押して」「見て」「聞いて」学習できる教育機関向けの電子書籍です。

【閲覧方法】
iOS・Android・Chromebookアプリストアよりダウンロードできます。
※ブラウザ上でも閲覧可能ですが、一部機能がご利用いただけません。

【購入~閲覧までの流れ】
購入後、2日~7日以内に閲覧用アカウントをご登録いただいたメール宛に送付いたします。

◆テキストの内容

トラブルを起こさない、巻き込まれないために社会人として知っておいてほしい、適切な情報の取り扱い方法をコンパクトにわかりやすくまとめた1冊です。
新たに生成系AIの取り扱い方などを追加した改訂版が新登場!

「情報倫理 Webテスト」のご案内!!
※Webテストの利用期間は半年です。

情報倫理Webテストをテキスト+210円(税込)でご購入いただけます!
※個人様向けの販売は行っておりません。何卒ご了承ください。

ご購入をご希望の方は、noa出版までお問い合わせください。

    • 新書版サイズ
    • 60ページ
    • 製本式
    • カラー刷

目次

    

ご使用になる前に

1 情報を利用する

情報社会の落とし穴

情報を利用するための力

2 情報を正しく取り扱う

他者の情報や権利を守る

01. 著作権を遵守する

●著作権法で守られる主な権利
●著作権法の例外規定(引用と私的使用)
●著作権とデジタルデータ
●著作権とAI

02. 肖像権を尊重する

自身の大切な情報や権利を守る

01. 個人情報とは

02. 個人情報漏えいの事例

03. 個人情報を守る(漏えい対策)

ネットコミュニケーション

01. さまざまなネットコミュニケーションツール

●メール
●LINE
●Instagram
●X(旧:Twitter)
●Facebook
●YouTube
●TikTok

02. ネットコミュニケーションのトラブルに注意する

03. インターネット上で情報を発信する

04. 他人とやり取りする

05. メールのルールとマナー

06. ネットコミュニケーションを使う上での注意点

●他者への配慮
●公開範囲の設定
●公開する情報の精査

07. オンライン会議ツールを使う上での注意点やマナー

3 情報の安全性を守る

守るべき情報

情報セキュリティの3つの観点

データの安全性

01. パスワードによる保護

02. バックアップを取る

03. 情報やデータの整理・管理

データの安全性を脅かすもの

01. マルウェア

02. 不正アクセス

03. ソーシャルエンジニアリング

04. フィッシング詐欺

データの安全性を守る技術的対策

01. セキュリティソフトやハードウェア

02. メールやブラウザの設定

その他の注意事項

01. メールとプライバシー

02. スマートフォン・タブレット

03. インターネット上のデータ

04. .AIの利活用

05. その他

4 ネットワーク上のトラブル事例

SNSでのトラブル事例

01. 不用意な発言・悪質な行為の公開

●ちょっとした悪ふざけのはずが
●武勇伝のつもりで、迷惑行為を公開
●ささいなきっかけからいじめに発展
●ネット上で高まる誹謗中傷

02. 肖像権侵害

●お客さまを無断で撮影して投稿
●有名YouTuberに無断転載された
●投稿した動画が無断転載された
●SNSのなりすまし被害

03. 個人情報

●軽い気持ちで写真を公開したら
●人違いで誹謗中傷を受けた
●SNSアプリから個人情報流出

04. フェイクニュース

●フェイクニュースの威力
●偽動画で世論操作?

その他のネットワーク上のトラブル事例

01. スマホアプリ

●アプリにウイルスが・・・
●LINEでうっかり騙されて・・・
●アプリを使ったストーカー
●人気アプリの偽物に騙されて・・・
●TikTokの悪用による被害

02. オンライン会議ツール

●大学のガイダンス中に「ビデオ爆撃」

03.AI

●対話型生成AIによる情報流出」
●イラスト生成AIによる著作権侵害

04. 著作権侵害

●コロナ禍で投稿が急増、「ファスト映画」
●「ゲーム実況」も著作権侵害の可能性
●電子書籍の出版権侵害で逮捕者
●大学の著作物をダウンロードし、無断販売
●日本中を騒がせたコピペ問題・・・

05.マルウェア感染・不正アクセス・フェイクアラート

●遠隔操作ウイルス事件
●年金機構情報流出事件
●スマホにウイルスの警告画面が表示された

06. ネットショッピング・架空請求・詐欺・カルト勧誘

●お試し品を注文しただけなのに・・・
●コンサートのチケットを譲ってもらうはずが・・・
●SNS上の儲け話をきっかけに…
●知らないうちに自分の口座から不正送金
●「#春から〇〇大」投稿でカルト勧誘

07. メール

●宅配便の不在通知を開くと

トラブルを避けるための注意点

01. お金のトラブルに注意!

02. ちょっとした気の緩みがトラブルの元

03. 就職・将来に向け、信頼される人になろう

04. 社会人として、より一層の責任ある行動を

索引

付録

価格で探す

商品チェック履歴

SHOP INFORMATION