<電子書籍(ManaMo)>誰でも使えるデータベース! Access 【問題集標準添付】
データベースの基礎からしっかり学習できる構成です。リレーションシップ、マクロ、メインパネルなどすぐに役立つ機能も掲載。多数の練習問題(全190題)をこなしながらすすめていけるので、Accessの基本が確実に身に付きます。Office365、Office2019、Office2016対応テキストです。【本ページは電子書籍『ManaMo』購入ページです】
基本情報
◆その他、電子書籍で購入する
◆試し読みする
◆電子書籍『ManaMo』とは?
「書いて」「貼って」「隠して」「押して」「見て」「聞いて」学習できる教育機関向けの電子書籍です。
【閲覧方法】
iOS・Android・Chromebookアプリストアよりダウンロードできます。
※ブラウザ上でも閲覧可能ですが、一部機能がご利用いただけません。
【購入~閲覧までの流れ】
購入後、2日~7日以内に閲覧用アカウントをご登録いただいたメール宛に送付いたします。
◆テキストの内容
データベースの基礎からしっかり学習できる構成です。
リレーションシップ、マクロ、メインパネルなどすぐに役立つ機能も掲載。
多数の練習問題(全190題)をこなしながらすすめていけるので、Accessの基本が確実に身に付きます。
◆本書はOffice2016Ver.の画面操作にて説明をしておりますが、Officeのどのバージョンでもご利用いただけます。
■標準添付「Accessデータベース問題集」(別冊B5)
テキスト項目に即した多数の練習問題のほか、本編に載っていないワンランク上の問題も入っているので応用力が身に付き、実践で活用できるようになります。
ヒントが付いているので、自己学習にも使えます。
- B5
- 226ページ
- 製本式
- カラー刷
目次
STEP1 Accessの基礎を学びましょう
Lesson1 データベースについて学びましょう
Lesson2 Accessの概要を学びましょう
(2)Accessの機能
Lesson3 Accessを起動しましょう
(2)Accessのスタート画面の構成
(3)データベースを開く
(4)Accessの画面構成
(5)リボンについて
(6)ナビゲーションウィンドウ
(7)テーブルを確認する
(8)フォームを確認する
(9)クエリを確認する
(10)レポートを確認する
(11)データベースを閉じる
(12)終了方法
STEP2 テーブル機能を学習しましょう
Lesson1 空のデータベースを作成しましょう
(2)新規データベースの作成
Lesson2 テーブルを作成しましょう
(2)データの入力
(3)テーブルの削除
Lesson3 データをインポートしましょう
(2)テーブルの保存
(3)Excelデータのインポート
Lesson4 データシートを編集しましょう
(2)データの編集
(3)データの検索と置換
STEP3 フォーム機能を学習しましょう
Lesson1 フォームの概要を学びましょう
(2)フォームの作成方法
Lesson2 フォームを作成しましょう
(2)データの入力
Lesson3 フォームのデザインを変更しましょう
(2)デザインの変更
STEP4 クエリ機能を学習しましょう
Lesson1 クエリの概要を学びましょう
(2)デザインビューの画面構成
Lesson2 選択クエリを作成しましょう
(2)抽出条件の設定
STEP5 レポート機能を学習しましょう
Lesson1 レポートの概要を学びましょう
(2)レポートの作成方法
Lesson2 レポートを作成しましょう
Lesson3 レポートのデザインを変更しましょう
(2)デザインの変更
(3)レポートの印刷
STEP6 リレーションシップを学習しましょう
Lesson1 リレーションシップの概要を学びましょう
(2)リレーションシップの設定方法
(3)受注テーブルの設計
Lesson2 リレーションシップを設定しましょう
(2)リレーションシップの設定
(3)参照整合性とは
Lesson3 クエリで計算しましょう
(2)計算式の設定
Lesson4 クエリで集計しましょう
(2)クロス集計クエリ
Lesson5 パラメータークエリを作成しましょう
(2)受注日の期間を指定する
STEP7 高度な機能を学習しましょう
Lesson1 メイン/サブフォームを作成しましょう
(2)メイン/サブフォームの編集
(3)メイン/サブフォームの操作
(4)レコードの追加
Lesson2 入力しやすいフォームを作成しましょう
(2)コントロールの作成
(3)入力順の変更
(4)タブストップの設定
Lesson3 マクロを作成しましょう
(2)マクロの作成方法
(3)マクロウィンドウからマクロを作成
(4)マクロの実行
(5)コンボボタンへの割り当て
Lesson4 使いやすい画面を作成しましょう
(2)起動時の設定
Drill
付録
索引
Accessデータベース問題集
STEP1 Accessの基礎
Lesson2 オブジェクトの関係について
Lesson3 データベースについて
STEP2 テーブル機能
Lesson2 データを扱う
Lesson3 データシートの編集
Lesson4 テーブルを作る2
Lesson5 テーブルを作る3
STEP3 フォーム機能
Lesson2 フォームを作成する2
Lesson3 フォームを作成する3
Lesson4 フォームを作成する4
STEP4 クエリ機能
Lesson2 AND条件/OR条件
Lesson3 比較演算子
Lesson4 Between ~ And ~ 演算子
Lesson5 ワイルドカード
Lesson6 クエリ機能応用問題
STEP5 レポート機能
Lesson2 宛名ラベルを作成する
Lesson3 ページ設定
STEP6 リレーションシップ
Lesson2 リレーションシップを設定する2
Lesson3 計算式を設定する1
Lesson4 計算式を設定する2
Lesson5 集計クエリの作成1
Lesson6 集計クエリの作成2
Lesson7 クロス集計クエリの作成1
Lesson8 クロス集計クエリの作成2
Lesson9 パラメータクエリの作成1
Lesson10 パラメータクエリの作成2
STEP7 高度な機能
Lesson2 入力しやすいフォームの作成2
Lesson3 メイン/サブフォームの作成
Lesson4 マクロの作成
Lesson5 マクロビルダーを利用したマクロの作成
Lesson6 メインパネルの作成
Lesson7 起動時の設定
STEP8 総合練習問題
Lesson2 支払管理データベースの作成
Lesson3 成績管理データベースの作成